前の10件 | -
神明作業所でのランチです♪
鳥胸肉の唐揚げ
もやしとニラ、人参のナムル
冬瓜とカボチャの味噌汁
ご飯 です♪
(654㎉、塩分4.5g )
おろした玉ねぎに漬け置きした鳥胸肉、ふんわり柔らかに出来ました。
ナムルは一度炒めた後ザルに上げて水分を切り、ゴマ油、中華スープで味付け。
冬瓜とカボチャの味噌汁は滋味溢れる味わいでした。
神明作業所のランチです。
神明作業所の昼食です!
さつま芋ご飯、たっぷりきのことほうれん草の味噌汁、葱がたくさん入った肉豆腐・・
秋いっぱいの献立に皆さん「おいしい、おいしい」と笑顔で食べて下さいました♪
乗馬体験
乗馬クラブ クリスさんにて乗馬体験がありました。

乗馬したり、馬車に乗ったり、馬やポニーと触れ合ったり・・
大変楽しい時間が過ごせました。

乗馬したり、馬車に乗ったり、馬やポニーと触れ合ったり・・
大変楽しい時間が過ごせました。
赤い羽根選考会
赤い羽根作品の選考会が行われました
市内の小学校から素晴らしい作品がたくさん寄せられました。
優秀な作品ばかりで、選考委員の先生方も選ぶのが大変そうです。
どの作品が選ばれるのか、楽しみですね。
こころの健康フェステェイバル

明日(9月14日)常滑市民文化会館にて「こころの健康フェステェイバル」が開催されます。
発達障害を持った方を対象にした当事者交流会、
医療と支援についてのフォーラム等ありますので
皆様ぜひご参加ください。
みんなで守ろう命のかがやき
9月8日(日)、社協にて自殺予防講演&ライブが行われました。
初めに西知多こころのクリニック院長、竹内秀隆医師による
「鬱」を中心としたこころの病気の説明があり、大変勉強になりました。

そして稲田貴久さんのトーク&ライブ。
稲田さん自身、鬱を克服し会社勤めをしながら歌を歌い続けています。

頑張りたくても頑張れない 君の命の灯りが誰かの心を温めている・・
自らの体験を基にした彼の歌は優しく、そして強く会場の皆さんを励ましてくれました。
初めに西知多こころのクリニック院長、竹内秀隆医師による
「鬱」を中心としたこころの病気の説明があり、大変勉強になりました。
そして稲田貴久さんのトーク&ライブ。
稲田さん自身、鬱を克服し会社勤めをしながら歌を歌い続けています。

頑張りたくても頑張れない 君の命の灯りが誰かの心を温めている・・
自らの体験を基にした彼の歌は優しく、そして強く会場の皆さんを励ましてくれました。
車いすボランティア

ちょうど陶展の準備をしているころ、観光プラザから車いすの方、目の不不自由な方を含む3名の皆さんで12月29日にやきもの散歩道を散策したいというお話をお聞きしました。やきもの散歩道は坂が多く、それがまた景観を作っているわけですが、車いすにとっては「難所」です。わざわざ大阪方面から、この常滑市に来ていただく方々です。車いすにはそれなりの援助者の人数が必要となるわけですが、今回は日本福祉大学の学生さん、IさんとMさん等のご協力で車いすを引くことができました。ご協力ありがとうございました。
旅行にみえたKさん、Hさん、Mさんには、観光という視点から十分なおもてなしができたのか、はなはだ不安なところもありますが、「とこなめ」のいいところを持ち帰っていただけたらと思っています。
前の10件 | -